クレジットカードの国際ブランドとは?オススメの国際ブランドについても解説!

国際ブランドとは?
皆さんはクレジットカードの国際ブランドと聞いてピンときますか?

国際ブランドとは、VISAやJCBなどのことであり名前は聞いたことがあるかと思いますが、意味や役割は知らない人が多いと思います。

筆者も最初は国際ブランドが何のことか全くわかりませんでした。
しかし、社会人になりクレジットカード会社で勤めて勉強をすることで、国際ブランドとは何か?どのような役割があるのか?を知ることができました。
この記事を読むことで国際ブランドとは何か、オススメの国際ブランドについてわかるので是非最後まで見てください!
国際ブランドとは何か
国際ブランドとは決済システムを提供している会社のことを指します。

この国際ブランドが世界中で安全に決済することが可能なシステムを構築していることにより、
私たちユーザーは使用することができています。
ただし、国際ブランドは会社ごとにネットワークが異なるため、VISAのカードでJCBの決済システムを利用することができません。
そのため、お店によってはVISAしか利用できないと言った差が出るということが起きます。
国際ブランドとクレジットカード会社の違い
国際ブランドとクレジットカード会社の違いとしては
国際ブランド・・・決済システムを提供している会社
クレジットカード会社・・・クレジットカードの発行、利用者の審査、カード利用の管理等
などの違いがあります!
よくCMで流れている楽天カードなど〇〇カードというのがクレジットカード会社が発行している物になりますね。
クレジットカード会社に関してクレジットカードの仕組みについてはこちらをご確認ください。

ここまで聞いた上で、

国際ブランドはなぜ自分でクレジットカードを作らないの?
クレジットカード会社に任せるより自社でクレジットカードを作って運営した方が儲かる気がするのに。
と考える人もいるのではないでしょうか?
国際ブランドがクレジットカードを発行しない理由としては国際ブランドとクレジットカード会社で役割が異なる点が挙げられます。
クレジットカード会社は携帯電話やショッピングなど何かしらのサービスを運営しているグループ会社が多いです。そのため、自社製品の買い物をお得にできるなどのサービスがついている事が多く人気が出やすいです。
ただし、国際ブランドが発行しているカードとしてプロパーカードと呼ばれるクレジットカードがあります。
プロパーカードの特徴としては審査が厳しく持っていることでステータスになる事が挙げられます。
また、充実した保険が付いている事が多いという特徴もあります。
オススメの国際ブランドについて
クレジットカードを作るときに国際ブランドを選びますが、何を選べばいいか悩むことが多いのではないでしょうか?
オススメの国際ブランドについて解説します。
①1枚目として無難に選ぶなら「Visa」

Visaは国際ブランドの中でも世界一の利用率を誇り、日本でも約50%のシェアで一位となっています。多くの加盟店があるため特にこだわりがない方はVisaがオススメとなります。
②国内に強い日本で生まれたブランド「JCB」

JCBは日本で生まれた唯一の国際ブランドです。国内と日本人観光客に人気の高いハワイやグアム、台湾などには多くの加盟店があります。日本ではVisaの次にシェアが高く約30%となっています。JCBは多くのクレジットカードで選ぶことができるためVisaと並んでオススメとなります!
③3枚目以降の選択肢として「Mastercard」

Mastercardは世界でVisaに次ぐ利用率を誇る国際ブランドとなります。
特にヨーロッパでの利用のしやすさが人気です。ただし、国内ではVisaとJCBの方が加盟店が多いため、3枚目以降作成する際にオススメとなります。
まとめ:クレジットカードの国際ブランドについて
今回はクレジットカードの国際ブランドについてまとめました!
国際ブランドの役割として決済システムを提供していることや一部カードを発行している事がわかりましたね。クレジットカードを作成するときはどの国際ブランドにするか注意して選択して下さい。
以上です、良いクレジットカード生活を!